第22回 運送業への二つの思い

私は21歳から運送会社で働き、トラックに乗っていました。

18年間働いて2008年の春に“卒業”させて頂き、現在プロデキューブを創業して7年目です。

運送業に対しては、自分の「ボコウ」のような思いです。

「ボコウ」には二つ意味があります。

一つ目は「長らく身を置いた運送業界は自分の母港」であるとの思い。

二つ目は「勤めていた運送会社は自分の母校」であるとの思い。

ですから運送業は常に自分が戻るべき所であり、今の自分を育てて頂いた大切な所です。

時々、トラックに乗っていた当時を思い出します。

当時は時間に遅れず商品を潰さなければ「何をやっても」「何をやらなくても」ほとんどクレームにはならなかった時代だったのかもしれません。

現代では挨拶や身だしなみ等の接客マナーも問われます。

その対応は細かいことで面倒なことかもしれませんが、それは運送会社への期待感が高まっていると受け止めています。

同時にドライバーへの期待値が上がっている証拠とも捉えています。

だから運送会社が多くのことを求められる(期待される)ようになったのは、喜ばしいことかもしれません。

そういうお客様を含む世間様の期待に応える方法を、運送会社がサービスや商品にできないだろうかと考えています。

たとえば店舗等の施設で来客を誘導するガードマン。

黙って誘導だけをしているガードマンと、笑顔で「いらっしゃいませ」と言えるガードマンがいるとしたら、どちらの価値が高くてどちらが選ばれるのか?

運送会社は言うまでもなく安全が第一ですが、サービス業として品質にも取り組むべきだと思います。

また、「安全」と「品質」と両方の研修講師を担当していてどちらが難しいのかと聞かれると、私は「安全の方が簡単」という表現をしています。

比較にならないほど品質の方が難しい。

なぜかと言うと・・・。

例えばドライバーが10人いて「交通事故を起こしたくない人は挙手してください」と言うと、全員が迷うことなく「当然だ」と言わんばかりに、すぐに手が上がります。

次に「お客様から好かれたい人は挙手してください」と言うと、一瞬躊躇されることが多い。

好かれるためには「やりたくないこともやらなければならない」とか、「面倒そうで自分には無理」と少し考えた末に「嫌われるよりはいいかな」と、ゆっくり手が上がることが多いのです。

だからこそ、安全だけでなく品質にも取り組まなくてはならない。

運送業に対して「きつい・汚い・危険」の3Kイメージも有るようですが、私がトラックドライバー時に感じていたのは「気楽・気まま・稼げる」の3Kでした。

それが今では「気楽じゃなくなった、気ままじゃなくなった、残念ながら稼げなくなった」

だからと言って過去に戻すのが理想とするのではなく、運送業界が新たなサービス業界へ「進化」できればと考えています。

「人と接しない仕事」ではなく「人と接する仕事」へ。

「見られない仕事」ではなく「魅せる仕事」へ。

そのような考え方の運送会社には求職者や顧客が集まり、景気の波にも動じずに、いつの時代もいつの時代までも生き残ると思います。

ありがとうございました。

次回は4月18日(金)更新の予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

運送事業者向け販売管理システム SMILE V 2nd Edition トラックスター

運送業における日報管理・請求管理から実績管理まで、一連の業務を効率化。業界の慣習に対応し、運送業の経営管理を強力にバックアップします。マスターや伝票に独自項目を追加して、オリジナル帳票の作成やデータ活用が可能です。

クラウドサービスを利用できるネットワーク型車載ステーション 富士通製 デジタルタコグラフ DTSシリーズ

通信モジュールを標準搭載し、カードレス運用を実現したデジタルタコグラフ。富士通がお客様と共に培ってきた運行支援ソリューションをクラウド基盤で運用することを可能にし、インターネットにつながるパソコンを用意するだけで初期費用を抑え、短期間で運行情報分析が簡単に行えます。車両の速度や時間・エンジン回転数などの車両情報と運転評価表をもとに乗務員に的確な運転指導が行えます。

この記事の著者

株式会社プロデキューブ 代表取締役

高柳 勝二

運送会社の管理者育成と安全教育をサポートしている株式会社プロデキューブの代表取締役。
前職は中堅運送会社にドライバーとして入社し18年間勤務。
安全管理・品質管理・開発営業などの実務経験が豊富な物流インストラクター。
現在ではドライバーの交通事故防止による利益確保と輸送品質の向上による単価の向上で得た原資によって、働き方改革を実現するまでを事業領域として、現場を親身にサポートしている。
中小運送会社からの依頼が多い“提案型”研修は、受講されたドライバーや管理者からの「おもしろい・眠くならない・わかりやすい」との評判が口コミで広がり、各社内で開催される社員研修の外部講師として全国45都道府県で講演。
また、全日本トラック協会主催の「全国トラック運送事業者大会」における交通安全対策推進の分科会で、7年連続コーディネータを担当(2013年札幌開催:2014年福岡開催:2015年金沢開催:2016年度米子開催:2017年仙台開催:2018年高松開催:2019年千葉開催)。
2013年度:全日本トラック協会「トラック運送事業における運行管理者のあり方研究会」委員
2015年度:国土交通省「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会ワーキンググループ」委員
2016年度:「貸切バス運転者に対して行う指導及び監督の改正検討ワーキンググループ」委員
2016年度より現在:国土交通省「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会」委員
2017年度より現在:熊本県トラック協会 専門アドバイザー(企業経営・労務管理)
各都道府県のトラック協会や青年部会、支部や協同組合単位での各研修会で講演多数。
プロデキューブ
公式ブログ:ほぼ毎日更新中!プロデキューブログ
Facebook

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

ページID:00079910