第18回 プロデキューブ版“ヒヤリハットの法則”

運送会社で終業点呼時に管理者がドライバーに確認している場面。

「○○さん、今日ヒヤリハットは有りましたか?」

素っ気なく「無しです」とだけ答えて、日報を出して退社を急ぐドライバー。

本当にヒヤリハット体験が無かったのだろうか・・・。

そもそもヒヤリハット体験は無いに越したことは無い。

しかし、ヒヤリハット的な状況をヒヤリハット体験と自覚していないことがあれば、それはそれは大きな問題。

そこで管理者からドライバーへの質問(確認)方法を変えることを勧めています。

たとえば・・・。

「今日はクラクションを鳴らされましたか?」
「今日はクラクションを使いましたか?」

このようにプロデキューブでは「ヒヤリハット=クラクション」と位置付けています。

「ヒヤリハットが起こらなければ軽微な交通事故はもちろん重大事故にも至りにくい」と説いているのは、かの有名な“ハインリッヒの法則”

私もその法則に理解と納得をしつつ、重大事故につながるヒヤリハットをも少なくする方法をずっと考えています。

「交通事故を未然に防止したい」と思いながら多くのドライバーと接してきた結論として、ある共通点が浮かびました。

それは、交通事故に遭わないドライバーの特長として、遅延・誤配・破損・紛失等の商品事故も起こしていないこと。

「交通事故を未然に防止したい」と思いながら多くの運送会社を訪問してきた結論として、ある共通点が浮かびました。

社内ルールが機能せずにダラダラしている運送会社は、ドライバーのエラーメッセージ(体調や心情の退化)に気づかず、ドライバーがうっかりミスを起こしやすいということ。

うっかりミスが多いドライバーは商品事故が多い。

商品事故が多いドライバーは、道の上でも内的要因によってヒヤリハットを体験することが多い。

だからヒヤリハット体験を少なくするために「うっかり」や「ダラダラ」を少なくすべきということを、セミナーや勉強会での講師対応時には下記の図を用いて説明しています。

管理者がドライバーのエラーメッセージに気づかず、ドライバーがヒヤリハットに気づかないような運転方法に慣れてしまうと、確認作業を含む安全の基本動作が横着になり、バンパーやミラーを擦るような軽微な事故はもちろんのこと、人生が変わってしまうような重大事故に遭う可能性が増してくる・・・。

ちなみに「軽微な事故」と「重大な事故」の選別はあまり好ましくないと考えています。

それは「たまたま人がいなかったから物損事故で済んだだけ」かもしれないから。

それは「たまたま相手が回避してくれたから死亡事故にならなかっただけ」かもしれないから。

最悪の状況を想定しながら、すべての事故防止に向けた再発防止対策に全力で対処すべきだと思います。

「軽微な事故と重大事故では防止するのはどちらが容易?」とも問うべき。

最後にヒヤリハット報告が多数挙がっている運送会社の共通点をふたつ。

ひとつ目は、言うまでもなく交通事故が少ないことや燃費が良いこと。

ふたつ目は、その状態を維持すべくコミュニケーション能力に長けた管理者の存在。

安全な運送会社には、親身になってドライバーの安全を考えて、ドライバーの些細な異常にも気づく目を持ち、未然に対処すべく注意や励ましを口うるさく発信や確認ができる管理者の姿がありました。

思いが強ければ関心のレベルが変わり、思いを実現するために視点や言動が変わる。

やはり「管理者の安全への思いがドライバーの運転行動に表れる」のは、間違いないようです。

だから交通事故防止にはドライバー研修よりも管理者勉強会を開催することで効果が出るのも納得できます。

ありがとうございました。

次回は2月21日(金)更新の予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

運送事業者向け販売管理システム SMILE V 2nd Edition トラックスター

運送業における日報管理・請求管理から実績管理まで、一連の業務を効率化。業界の慣習に対応し、運送業の経営管理を強力にバックアップします。マスターや伝票に独自項目を追加して、オリジナル帳票の作成やデータ活用が可能です。

クラウドサービスを利用できるネットワーク型車載ステーション 富士通製 デジタルタコグラフ DTSシリーズ

通信モジュールを標準搭載し、カードレス運用を実現したデジタルタコグラフ。富士通がお客様と共に培ってきた運行支援ソリューションをクラウド基盤で運用することを可能にし、インターネットにつながるパソコンを用意するだけで初期費用を抑え、短期間で運行情報分析が簡単に行えます。車両の速度や時間・エンジン回転数などの車両情報と運転評価表をもとに乗務員に的確な運転指導が行えます。

この記事の著者

株式会社プロデキューブ 代表取締役

高柳 勝二

運送会社の管理者育成と安全教育をサポートしている株式会社プロデキューブの代表取締役。
前職は中堅運送会社にドライバーとして入社し18年間勤務。
安全管理・品質管理・開発営業などの実務経験が豊富な物流インストラクター。
現在ではドライバーの交通事故防止による利益確保と輸送品質の向上による単価の向上で得た原資によって、働き方改革を実現するまでを事業領域として、現場を親身にサポートしている。
中小運送会社からの依頼が多い“提案型”研修は、受講されたドライバーや管理者からの「おもしろい・眠くならない・わかりやすい」との評判が口コミで広がり、各社内で開催される社員研修の外部講師として全国45都道府県で講演。
また、全日本トラック協会主催の「全国トラック運送事業者大会」における交通安全対策推進の分科会で、7年連続コーディネータを担当(2013年札幌開催:2014年福岡開催:2015年金沢開催:2016年度米子開催:2017年仙台開催:2018年高松開催:2019年千葉開催)。
2013年度:全日本トラック協会「トラック運送事業における運行管理者のあり方研究会」委員
2015年度:国土交通省「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会ワーキンググループ」委員
2016年度:「貸切バス運転者に対して行う指導及び監督の改正検討ワーキンググループ」委員
2016年度より現在:国土交通省「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会」委員
2017年度より現在:熊本県トラック協会 専門アドバイザー(企業経営・労務管理)
各都道府県のトラック協会や青年部会、支部や協同組合単位での各研修会で講演多数。
プロデキューブ
公式ブログ:ほぼ毎日更新中!プロデキューブログ
Facebook

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

ページID:00079914